壁のリフォーム
クロス張り、ペンキ塗装、左官、棚の取り付けなど壁紙・壁のリフォームについてまとめたページです。
-
クロスの剥がし方とコンセントプレートの外し方
長年経つと、壁紙ははがれてきたり、デザインは古く感じてしまいます。初心者でも簡単に、少しの道具で壁紙をはずせるんです。新しい壁紙に張り替えれば、お部屋が生まれ変わること間違いなし! シンプルな2通りのはがし方をご紹介します。
壁紙(クロス)の張替え -
砂壁・漆喰壁のリフォーム方法
砂壁のリフォーム方法は幾つか考えられます。それらの代表的なリフォーム方法を3つピックアップしました。塗装する・クロスの壁にする・別の左官材を塗るというリフォーム方法です。今回はそれらを比較し、メリット・デメリットを確認しましょう。
壁のリフォーム 壁紙・クロス -
【連載】廃墟でDIY始めました〜(その1)1F解体編〜
1人のOLが仕事を辞め、大工となって、廃墟を一人でリノベーションしていく様子の記録です。解体、大工、左官、タイルなど資格の要らない全ての工程を1人でこなし、理想の家を作っていきます。
壁のリフォーム フローリング 大家さん向け -
【連載】廃墟でDIY始めました〜(その3)トイレ編〜
もともと和便器がついていたトイレ。取り外して床も壁も全て作り替えます。配管立上・便器設置は水道業者に依頼しますが、あとは全て1人で作ります。これは1人で廃墟再生を行う女大工(大工歴1年半)の記録です。
壁のリフォーム フローリング 大家さん向け -
職人必見!ボードアンカーの種類・使い方
エアコンなど住宅設備や照明などインテリアの設置に不可欠な部品、「ボードアンカー」。安心・安全に生活できる住宅を支える大切な部品です。 正しい使用方法や注意事項を、職人さん・一般の方が正しく使用できるようご紹介いたします。
壁のリフォーム 職人さん向け -
旧型スイッチ(フルカラー)から新型スイッチ(コスモシリーズ)への交換方法
スイッチの交換工事の際にどのようなことを気をつければよいのかをわかりやすくご紹介します。スイッチを換えるだけでも雰囲気は大きく変わります。デザイン性と機能性の向上に是非参考にしてみてください。
壁のリフォーム 設備の取り付け -
キャットウォークの取り付け方
今回の記事では複数の棚を繋げてキャットウォークを作成します。キャットウォークとは猫が歩けるほどの板や棚を壁に取り付けたもので、ペットを飼っている方に人気のアイテムです。
壁のリフォーム 家具 -
平米単価に要注意?クロス・壁紙の張替えの正しい費用相場
クロス(壁紙)の張替えは内装で最もポピュラーなリフォームです。最近では定額サービスなども普及し、6帖で◯◯円という価格体系も増えてきました。一方でリフォーム特有の難しさもあって、実際には定額で収まらなかったり最終的な価格がわかりづらいのも事実です。
壁紙(クロス)の張替え -
廻り縁とは何か目的や種類、取付費用・相場について
廻り縁とは主に住宅の壁・天井の間を仕切る、木製の仕切り材です。 仕切りを入れることで天井・壁のラインが綺麗に見えるのでアクセントとして用いられます。
壁のリフォーム 資材・工具 -
トイレの個室にクロスを貼る貼り方と注意点を解説
トイレの壁にクロスを貼って、貼り方の注意点などを解説します。トイレは便器や梁、給水管などがあり手狭さ故に内装が非常に面倒な箇所です。貼り方を動画で解説しているので、参考にしてください。
トイレのリフォーム 壁紙(クロス)の張替え -
壁穴の補修方法石膏ボードの修復方法まとめ
壁に空いてしまった穴を修復して元通りにする方法を解説しています。住宅で壁に穴が空いた場合、その壁は石膏ボードと呼ばれる壁材です。壁穴の大きさによって直し方は何パターンか存在します。
壁のリフォーム 原状回復工事