資材・工具
建築やリフォームで用いる資材・工具などをまとめたページです。
-
グラインダーって何?ディスクグラインダーの使い方を解説
ディスクグラインダーの使い方と利用シーン、選び方などについてまとめたページです。刃が露出しているので危険性が高く、音も大きいので初めて使う方は安全性に留意して正しい利用方法を覚えておく必要があります。
工具 -
クロス壁から塗り壁に!?素材ごとの特徴・持ち味
左官材(塗り壁)の種類についての記事です。素材ごとの性質の違いや扱いかたを理解し、よりよいお家作りに役立てましょう。
壁のリフォーム 自然素材 -
簡単!貼り方別クロス材の選び方
壁紙(クロス)の種類について、貼り方の違いに注目して解説します。クロス材には、生のり付き壁紙、粘着壁紙、再湿壁紙、のりなし壁紙があり、それぞれ柄のラインナップや施工の難易度が異なります。
壁紙・クロス -
これからの主流?自然素材を使ったリフォームまとめ
自然素材を使ったリフォームに関するまとめです。無垢材、漆喰、珪藻土、コルクといった代表的な自然素材について、素材ごとの特性や効能について解説します。
シックハウス対策 -
知っておきたい!シックハウス症候群の症状と原因
住環境を原因として発生する倦怠感やアレルギーを総称してシックハウス症候群と言います。シックハウス症候群は家の建材やカーテン、家具が持つ化学物質やカビを原因としているので、体に合わない建材を使わないことは重要です。
シックハウス対策 -
スポンジを使った珪藻土の簡単な塗り方
珪藻土は調湿、脱臭効果があり健康素材として注目されています。水を加えて練って珪藻土を粘土状にしたらスポンジで壁に塗り広げていきます。仕上げ段階で模様を入れるなどの工夫もできます。
壁のリフォーム 自然素材 -
初心者向けDIYで準備しておきたい基本の道具
DIYを始める方にとってどのような工具を揃えればよいか、意外と分からないことも多いでしょう。 そもそも製作したいものによって必要な工具は異なるのでこれさえ用意すればいいというものはないですが、ひとまず汎用性が高く揃えておいたほうがよい工具を紹介します。
工具 -
クロス・壁紙の選び方柄と素材の特徴・性質
クロスを選択する上で知っておきたい柄の選び方、素材の特徴などを解説しています。基本は好みのクロスを使えばよいですが、部屋に合った一般的な柄、ライフスタイルや価値観に合った素材などの知識が参考になります。
壁紙・クロス