自然素材
現代では住宅には**新建材**と呼ばれる大量生産された商品が主に流通しています。古くから使われていた**自然素材**よりコストも安く、耐久性も良いとされますが、近ごろ問題となっている**シックハウス症候群**やアレルギーなどの原因物質も含んでいるとされます。 しかし自然素材にもデメリットがあり予算やこだわり、ライフスタイルから自分にあった素材を選択することが重要です。 このページでは自然素材の費用、メリット・デメリットといった知識や、自然素材を使ったリフォームのやり方についてまとめています。
-
漆喰の塗り方を解説♪壁紙の上からDIYで!
漆喰の塗り方を解説しています。壁紙の上から塗れるので、下地調整がお手軽でDIYに向いているとも言えます。コテを使って均等に塗るのは難しいので、素人にも簡単な仕上げ方を学び、DIYならではの持ち味を楽しみましょう。
壁のリフォーム 自然素材 -
自然素材のモデルルーム駿河屋さんに見せていただきました
墨田区で総合建築業(新築・リフォーム)を営む駿河屋さんにお話しを伺った後半です。徹底的に素材にこだわって作ったというモデルルームを見せていただきました。素敵なモデルルームを写真で紹介しています。
自然素材 -
プロが語る住宅の自然素材利点や選び方のポイントとは?
住宅で使われる珪藻土、木材などの自然素材について、墨田区で総合建築業(工務店・リフォーム)を営む駿河屋さんに解説していただきました。自然素材だからといって安全とも限らないお話しや、現実的な優先順位なども解説しています。
シックハウス対策 -
クロス壁から塗り壁に!?素材ごとの特徴・持ち味
左官材(塗り壁)の種類についての記事です。素材ごとの性質の違いや扱いかたを理解し、よりよいお家作りに役立てましょう。
壁のリフォーム 自然素材 -
これからの主流?自然素材を使ったリフォームまとめ
自然素材を使ったリフォームに関するまとめです。無垢材、漆喰、珪藻土、コルクといった代表的な自然素材について、素材ごとの特性や効能について解説します。
シックハウス対策 -
知っておきたい!シックハウス症候群の症状と原因
住環境を原因として発生する倦怠感やアレルギーを総称してシックハウス症候群と言います。シックハウス症候群は家の建材やカーテン、家具が持つ化学物質やカビを原因としているので、体に合わない建材を使わないことは重要です。
シックハウス対策 -
スポンジを使った珪藻土の簡単な塗り方
珪藻土は調湿、脱臭効果があり健康素材として注目されています。水を加えて練って珪藻土を粘土状にしたらスポンジで壁に塗り広げていきます。仕上げ段階で模様を入れるなどの工夫もできます。
壁のリフォーム 自然素材