想像以上に簡単!自分でできちゃう木製サッシの修理方法!

窓・サッシのリフォーム

想像以上に簡単!自分でできちゃう木製サッシの修理方法!

必要なもの

  • 木材防腐剤
    – 木材修復用パテ

    その他必要なもの

    • はけ
    • サンディングマシーン
    • サッシの補強用木材
    • サラダ油
    • 霧吹き
    • 木材を固定するクリップ
    • 釘5本程
    • 電動釘打ち
    • ヘラ
    • 屋外用木材塗装ペンキ

    作業

    濡腐した木を取り除きます

    濡腐がひどい部分を取り除きます。

    1日以上おき、乾かします。

    天気のいい日を選び、しっかりと乾かすことがポイントです。





    防腐剤を塗ります

    木の補強と今後の浸食を防ぐために防腐剤を塗ります。

    再びしっかりと乾かします。





    表面を磨きます

    サンディングマシーンで表面を平らにします。





    サッシの補強用木材をつけます

    サッシの形に合わせて木材を切ります。

    後でパテを塗るので、パテが下に落ちていかないように補強するためのものです。





    霧吹きなどにサラダ油をいれ、木材に吹きかけます。





    サッシに木材を固定します。





    木材修復用パテを塗ります

    補強用に釘を打ちます。





    木材修復用パテを浸食部に塗ります。

    パテはダンボールなどに少量だして、ヘラで塗ると作業が楽です。










    ペンキを塗る

    最後に屋外用の塗装ペンキを塗って完成です!

    完成!

ミライエは職人さんの優れた
施工技術を紹介するサイトです

記事がお役に立てたら
「いいね!」をお願いします!