はじめに
鍵は私たちの生活を守るために欠かせないツールとして知られていますが、鍵と言ってもその種類は多種多様です。
一昔前の型はセキュリティーの面で脆弱性がある場合があり、錠の交換を行ったほうがいいでしょう。今回は錠の種類や特徴と鍵を交換する際の注意点や交換方法についてご紹介します。
鍵と錠
鍵は私たちの生活にとって不可欠なものですが、実際は鍵と錠をまとめて錠前と呼んで販売されています。錠前の種類は鍵の形状や錠の種類によって様々で、それぞれ防犯性や使用感などが異なります。したがって、鍵を交換する際には、それぞれの目的に合わせた錠前を選定することが非常に重要となってきます。
錠の種類
シリンダー錠
現在戸建てやマンションなどで最も多く使われているのがシリンダータイプの錠前です。シリンダーとは鍵穴部分にある円筒を示しており、このシリンダーを回すことで開錠することができる仕組みになっています。また、このシリンダーにはタンブラーと呼ばれる障害が入っており、間違った鍵を差しこむとタンブラーが適切な位置に動かずにシリンダーが回らないようになっています。このシリンダー錠にはいくつかの種類に分かれており、ディスクシリンダー、ピンシリンダー、ロータリーディスクシリンダー、マグネットタンブラーシリンダーなどがあります。
ディスクシリンダー錠
ディスクシリンダー錠はタンブラーの形状が円盤状をしているディスクタンブラーを使用しています。このタイプは構造的にピッキングが容易であることからセキュリティー面に問題があります。しかしながら、もともと普及率が高かったこともあり、現在も使われていることが多いので、早急に防犯性の高いものに交換することをおすすめします。
ピンシリンダー錠
ピンシリンダー錠はピン型のタンブラーを使用しており、ピンの位置が適切な位置になると開錠することができます。最も単純なピンシリンダーでは鍵の刻みが一方向しかなく、防犯性はやや低めです。しかし最近では、ピンの形状を複雑にしたり、ピンの数や方向を増やして防犯性を高めたディンプルキーと呼ばれるものが一般的に使われています。
MIWA総合カタログより引用
ロータリーディスクシリンダー錠
ロータリーディスクシリンダー錠はディスクシリンダー錠の防犯性を上げるために作られたもので、タンブラーが軸を中心に回転するように設計されています。このタイプの錠はディスクシリンダー錠と鍵の形状はあまり変わりませんが、ピッキングが非常に難しいため、防犯性が改善されました。
MIWA総合カタログより引用
マグネットシリンダー錠
マグネットシリンダー錠は、タンブラーに磁石が搭載されており、鍵に搭載されたマグネット反発しあうことでタンブラーが外れて開錠する仕組みとなっています。マグネットシリンダーはピッキングによって鍵穴からタンブラーを操作することが100%不可能なため、防犯性は非常に高いといえます。しかし、タンブラーのパターンがN極とS極の2通りしかないため、鍵の組み合わせが少ないことや鍵の磁石部分が劣化すると正しく開錠できない場合もあるため、現在は廃盤となっているものが多いです。
キーレスロック錠
こちらのタイプでは鍵を使わずに暗証番号を入力することでロックすることができます。鍵の紛失の心配がなく管理も非常に楽になります。また、車の場合は電波を送ることで直接鍵を使わずにロックするものが非常に多いです。これも電波の組み合わせは10万通り以上あり、セキュリティー面においてまず問題は無いでしょう。
シリンダー錠の交換方法
現調時に錠前の寿命や破損、紛失等の理由で交換する必要がある場合、現場のどこを確認すればよいかわからない場合があります。今回は確認すべき事項とシリンダー錠の交換方法をご紹介します。
錠の選定
シリンダー錠はさまざまな種類があり、シリンダーのサイズもメーカーや品番によって異なります。したがって錠の交換の際は現場で使われている錠がどのメーカーのどの品番かを確認することが重要となります。錠前の品番の確認方法は非常に簡単です。
まず、ドアを開いて錠前のフロント部分の刻印を確認しましょう。こちらの画像はGOAL社のAHと呼ばれる錠前なので、交換する際は同じ品番の交換用シリンダーを購入すれば交換することが可能です。
錠の取り外し
品番の確認が終わり、新品の錠を入手したら、錠の取り外しを行います。使用する道具はプラスドライバーとマイナスドライバーのみです。まず、ドアのフロント部分をプラスドライバーを使って取り外します。次に、シリンダー錠を固定しているピンがあるので小さめのマイナスドライバーを使ってピンを全て引き抜きます。ピンをすべて引き抜くとシリンダーが外れるようになります。
錠の取り付け
同じ型のシリンダーを交換する際はそのまま新しいシリンダーを先ほどと同じ要領で取付け、固定用のピンをすべて差し込み、フロント部分をプラスドライバーでとめれば錠の交換作業は完了となります。
※目的の型番号が入手できない場合
交換前の錠の型番号が廃盤となっており入手困難な場合は、シリンダーの穴の直径を図った上で同じサイズのものを購入することも可能ですが、同じサイズでもメーカーや型番号が異なるとシリンダーケースにうまく入らない場合があるので異なる型を交換する際はシリンダーケースごと交換したほうがよいでしょう。