ローラースクリーンやブラインドを隠すのにおすすめなのがカーテンボックス。意外と簡単と作れますし、気に入ったファブリックを使えばお部屋をぐんとドレスアップできます。
必要なもの
- パイン材 1×8 6フィート材 (約1.8m) 2本
- 木ネジ 38mm、50mm
- キルト芯
- スプレーのり、布用
- L字型 金具 (ヘビー用)
- 丸ノコ
- 電動ドリル・ドライバー
- 水平レベル
- メジャー
- 直角定規
- 木ネジ
- ステープルガン
作り方
1. サイズを決める
カーテンボックスを取り付ける窓枠の横幅をメジャーで図ります。横幅に10cm足した長さでが、カーテンボックスの長さとします。ローラースクリーンやブラインドが既に取り付けられている場合は、それが隠せるよう考慮して長さを決定して下さい。
2. 材木のカット
3. ボックスを作る
4. サイドを作る
両サイドの材木を計り、丸ノコで切ります。
5. キルト芯をかぶせる
6 ファブリックをかぶせる
7. L字型金具の取り付け
8 . カーテンボックスを固定
カーテンボックスの内側から、木ネジを留めます。
9. 完成!
いかがでしたか? 準備するものは多いですが、DIYでやってみたいオシャレな家具ができましたね。

