網戸の貼り替え方を紹介しています。網戸の貼り替えは工具もあまり使わないので、意外と単純です。大きい枠に対してシワやヨレがなく張るのにはコツが必要です。
用意する工具
- 網戸ローラー
- クリップ
- 千枚通し
- カッター
- 雑巾
- スポンジ
網戸を外す
十分なスペースがある場所で網戸サッシを並べて、網戸を外していきます。
網戸は写真のようにゴムチューブで枠が埋められています。これを押さえゴムといいます。
1本のゴムがぐるっと枠を囲んでいるので、切れ目の部分から千枚通しで浮かせて外していきます。
ゴムを引っ張っています。
これで網を固定するものはなくなったので、網を取り外して処分します。
新しい網戸を張る
新しい網の準備
網戸サッシが汚れているので、スポンジ、雑巾などを使って拭きます。
ロール状になった新しい網戸を上から重ねていきます。
端をクリップで固定します。
三方を固定した状態で、ロールをカッターで切り外します。
切った辺も同様にクリップで固定します。
ゴムで固定
先ほど取り外していたゴムチューブを使って網を固定します。
ゴムを溝にはめ網戸ローラーではめ込んでいきます。
そのままぐるっと一周させます。
一周させると前よりゴムが余っています。これはゴムが古いので伸びていたところにあらためてきつくはめ直したため発生した余りです。
余ったゴムはカットします。
最後にゴムからはみ出た網を切ります。
完成
これで1枚貼り替え終わりました。
ポイントはゴムで網を固定するときで、四方の固定の強さがまちまちだと網が弛んだり歪んでしまうことがあります。今回は小さい網戸サッシなので比較的簡単ですが、大きいものだと力加減が重要です。

