憧れの布張りのベッド、DIYでヘッドボードを作ろう!

家具

必要なもの

  • 1×4
  • 1×6
  • 2x6 153㎝ 2本
  • ベニヤ板 厚み1㎝、160㎝x123㎝(大きなサイズが手に入らない場合は半分の大きさを2枚繋ぎ合わせてもOK)
  • 布地 厚手のもの、約170㎝ x 130㎝、余ったものはくるみボタン用に取っておく
  • キルト芯 約170㎝ x 130㎝、170㎝x70㎝
  • ウレタンフォーム材 厚み2㎝、160㎝x123㎝
  • くるみボタン 28個
  • 針と糸
  • ネイルヘッド (約250個) -木工用ネジ
  • 電動ドリル
  • ステープルガン
  • 油性マジック
  • トンカチ

作り方

デザインを決める

ダブルより少々幅の広いクイーンサイズでの寸法です。
ヘッドボード部分は160㎝x123㎝、脚が153㎝。ボタンは20㎝x20㎝の間隔で横7列X縦4列の合計28個にします。

材料をカットする

ベニヤ板とウレタンのフォーム材は160㎝x123㎝にカットします。1×6はサポートとして、ベニヤ板の4辺に打ち付けます。ベニヤ版にボタンをつける位置を油性マジックで書き写して、電動ドリルで穴を開けておきます。

布地とキルト芯を貼る

布地はキャンバス地など厚手でしっかりしたものを選んでください。約170㎝ x 130㎝の大きさに切ります。キルト芯 も同じ大きさに切ります。

布地の表面を下にして、キルト芯、ベニヤ板と重ねます。まずキルト芯を1x6にステープルガンで固定していきます。布地も同じように固定していきます。少し引っ張りながらステープルガンを打つと、仕上げがきれいになります。

ボタンを付ける

ボタンは同じ布地でくるみます。ベニヤに開けておいた穴から針を通し、ボタンを縫い付けます。

ボタンの裏に少量の布用の接着剤をつけると、ボタンが取れにくくなります。

ベニヤ裏の糸はステープルガンで固定してしまいます。

2x6の脚を付ける

153㎝に切った2x6の2本の脚を取り付けます。等間隔に4箇所、電動ドリルで穴を開け、木工用ネジでベニヤ板の裏に付けた1x6に固定します。

脚をキルト芯と布地でくるむ

脚もキルト芯と布地でくるみます。ヘッドボードと脚の間に挟み込み、ステープルガンは目立たないように打ちます。くるっと四方を巻くようにしてくるんでいき、端をステープルガンで留めます。上部は畳み込むように、きれいに留めます。

装飾のクギを打つ

装飾のクギを、トンカチで一つ一つ2x6に打ち付けていきます。隙間が空かないように、びっしりと打ち付けるのがこつです。

完成です!

ベッドに取り付ければ完成です。

ミライエは職人さんの優れた
施工技術を紹介するサイトです

記事がお役に立てたら
「いいね!」をお願いします!