古い家具を、シャビーシックなZINCフィニッシュで、甦らせましょう!
ZINC(ジンク)とは亜鉛のこと。スプレーペイントとペンキを使って、ちょっとメタリックな仕上がりに家具をリメークさせてみましょう!
必要なもの
- 木製のナイトスタンド
- 水性スプレーペイント、白、つや消し - 下地用
- 水性ペンキ、チャーコールグレー、つや消し
- 布
- ペイント用のハケ(50-70mm )1
- 紙やすり
- 引き出し用のノブ、アクリルやガラス製のデコラティブなもの
まずは古い家具のプレップから
紙やすりで古い塗料を落としていきます。
木目と同じ方向に紙やすりをかけると、きれいな仕上がりになります。紙やすりをかけ終わったら、表面を布で拭きます。埃が残らないように注意してください。
下地のスプレーペイント
まずは下地から。白いスプレーペイントをナイトスタンド全体に吹き付けます。
この時、全体に均一に吹き付けるのではなく、ランダムに。几帳面な方には許せないかもしれませんが、ここはぐっと我慢してください! このランダムさが、後で味わいのある仕上がりを作ります。
引き出しも同じように、紙やすりをかけ、スプレーペイントを吹き付けます。
下地のスプレーペイントは二回に分けて吹き付けてください。一回目が終わったら20分乾かし、二回目を吹き付けます。最後に30分は乾かします。
ペンキ
次はペンキを塗っていきます。
かなり濃い目の灰色です。
Sherwin-Williams社のUrbane Bronzeという色です。
ハケをペンキにほんの少しだけつけて、ペンキを塗ります。べっとりペイントを付け過ぎないように気を付けましょう。
上半分がペンキを塗った部分、下半分は下地だけです。色の違いがお分かりになるでしょうか?
もしペンキが多すぎてしまったら? 乾いた布でそっと余分なペンキを拭い取ってください。三回に分けてペンキを塗っていきます。一回塗り終わるごとに30分程乾かし、仕上がりを比べてみてください。下地の白が薄らと見えるような、ランダムな仕上がりを目指します。
仕上げに
仕上げにデコラティブなガラスやアクリル製の引き出しのノブを取り付けます。
いかがでしたか? 見違えるような、素敵なナイトスタンドの出来上がりです!

