シェブロン模様に挑戦!簡単にまっすぐな線を引くコツ♪
必要なもの
- ローラーバケ(サイズは2、3個あると便利)
- ブラシ
- ペンキ
- スポンジ
- ゴム手袋
- クロスガードテープ
- カッター
- えんぴつ
- はさみ
- 定規
作業
壁のサイズを測定します
壁のサイズを測ります。
シェブロン模様がきれいにそろうように、3×3の正方形にブロックに区切ります。
正確な長さを測り、デザインを書いておくことがポイントです。
壁にテープを貼ります
メモをもとに、壁にエンピツと定規でまっすぐに線を引き、
その線に合わせてテープを張ります。
模様の山の部分は、定規をあわせてカッターでテープを切ります。
綺麗な山ができるよう切ることがポイントです。
ペンキを塗ります
テープに少し重なるようにグレイ色のペンキを塗ります。
テープの下にペンキが入ってしまうのを防ぎます。
これをしておけば、まっすぐな線になり、模様が台無しってことも防げますよ。
白いペンキを塗ります。
ペンキが乾く前に、テープを剥がします。
ここまでで、いったん完成です!
さらにオシャレに仕上げたい場合は、
スポンジを使って、同じ白いペンキを重ねて塗っていきます。
スポンジをはんこのように押したり、線を書いてみたりすると質感が違っておもしろいですよ。
完成!
ペンキの色の組み合わせ次第で、いろんなお部屋にマッチすると思いますよ♪

